柿
今日のお昼に柿のデザートがついていました。

柿の提供は難しいんです。種は飲み込みやすいし、硬さはまちまちだし、食べれる人と食べれない人がいるし、剥くのに手間がかかるし・・・。
調理の職員さんに言われてはいたのですが、昨日入居者さんに、
「柿は好きなんじゃけど、1個も食べとらん。」
と、さみしそうな顔をされたので、もう一度調理の職員さんにお願いしたら、
「何とかしましょう!」と言ってくださいました。
通常のメニューにプラスしてですから大変だったと思います。
調理の皆さんありがとうございました。
さて、この柿、色が悪いと思う方もおられるかもしれませんが、「西条ひねり」というそうです。
甘柿で、黒ずんだ時が食べごろなんです。
食べながら、入居者さんに
「私が子供の頃、こんな柿を木からとって食べよったんですよ。今日も食べれて本当にうれしい。」
と言われました。
柿というのは味や栄養といった単なる食材というだけではなく、子供の頃の追体験であり、長い人生で見てきた日本の原風景と言えるのでしょう。介護の世界でとても重要なものなのだと勉強になりました。

柿の提供は難しいんです。種は飲み込みやすいし、硬さはまちまちだし、食べれる人と食べれない人がいるし、剥くのに手間がかかるし・・・。
調理の職員さんに言われてはいたのですが、昨日入居者さんに、
「柿は好きなんじゃけど、1個も食べとらん。」
と、さみしそうな顔をされたので、もう一度調理の職員さんにお願いしたら、
「何とかしましょう!」と言ってくださいました。
通常のメニューにプラスしてですから大変だったと思います。
調理の皆さんありがとうございました。
さて、この柿、色が悪いと思う方もおられるかもしれませんが、「西条ひねり」というそうです。
甘柿で、黒ずんだ時が食べごろなんです。
食べながら、入居者さんに
「私が子供の頃、こんな柿を木からとって食べよったんですよ。今日も食べれて本当にうれしい。」
と言われました。
柿というのは味や栄養といった単なる食材というだけではなく、子供の頃の追体験であり、長い人生で見てきた日本の原風景と言えるのでしょう。介護の世界でとても重要なものなのだと勉強になりました。
スポンサーサイト